私たち夫婦は結婚して二年目になりますが、なかなか子供を授かることができず。
神頼みということで胎内神社に行くことにしました(^▽^)/
胎内神社にしたのは、有名な子宝神社を調べたところ出てきたのが胎内神社という単純な理由からです。
胎内神社についてのまとめと、後半は名古屋近郊から出発の旅行記です♪
どなたかの参考になればうれしいです♡

胎内神社とは?
御胎内清宏園内にある神社
胎内神社は、静岡県御殿場市にあり、1707年(宝永4)の富士山大噴火の溶岩地帯にできた御胎内清宏園内にある神社です。
その御胎内清宏園内にある溶岩の洞窟である『御胎内』は国指定天然記念物に指定されており、古くから信仰の対象になっています。
そしてその傍らにある胎内神社は安産の守り神として知られています。
安産の守り神から転じてか、子授かり神社としても有名。
神社の絵馬には子授かりを願う夫婦の絵馬がたくさんありました!

溶岩隧道は汚れても良い服装で!
御胎内と呼ばれる溶岩隧道は結構狭いようなので、動きやすい靴、汚れても良い服で向かいましょう!
受付でライト付ヘルメットの貸し出しもしてくれていますので、そちらを利用するのも有り。

個人的な感想ですが入り口手前から少し不気味な雰囲気がして入れませんでした😭
入口から中をのぞいた夫の感想は『なかなかすごそう…』
入園料が必要
御胎内清宏園には入園料が設定されています。駐車場すぐのところに受付の小屋があるので、そちらで支払。
※2024年11月現在、大人200円、子ども100円
絵馬を買うなら入園料と一緒に受付で!
神社の参拝をする際に絵馬を奉納するなら、受付で購入して持って行きましょう。
販売は受付のみです。宏園内にはありませんのでご注意を。
お守り、御朱印も受付でお求めできます♪
駐車場等施設注意点
駐車場自体は狭くもなく割と広い方?かな?朝10時頃について一台も駐まってなかったので……イベント開催時以外は空いてるのかな?って感じでした。
周辺に目印になる施設がないのですが、ナビ通りに向かえば迷うこともなさそう。
特に細かい道や険しい山道を行くわけではないし、清宏園以外にいろんな施設があるような場所でもないので(車でゆるやかに山を登っていく感じで)順調にたどり着きます。
気になったことといえば、近くに陸軍基地があるようで、やたらと戦車に出会いました😊笑
お子さんいらっしゃる方は喜ぶかもしれませんね。
感想:受付のおばさまが優しくて癒やされた
参拝した後に、受付で子授かりのお守りと御朱印を購入したのですが、おばさまが優しくて😭泣いちゃう( ノД`)
御朱印を書いて頂いてる間、清宏園内で見られる野鳥の話や、映画(推しの子)で撮影が来たときの話、宏園内の様子の変化などいろいろ話してくれました😊

子授かりのみのお守りを購入したので、「是非授かったらまた一緒にきてくださいね😊」と言って下さり、車に乗っての去り際にも手を振ってくれた姿に優しさを感じてあったかい気持ちになりました😭
桜が綺麗なエリアもあるようなので、授かっても授からなくても一度桜の季節に伺いたいなと思いました!
2024年11月中旬は紅葉の終わりかけ?でしたが
まだまだ綺麗な紅葉が見られましたよ♡
ここからは旅行記
旅の目的
『胎内神社にて子授かり祈願☆ついでに美味しい海鮮食べて、アウトレットで買い物して帰ろう!』
9月から倹約モードで外出は控えめだったため、久しぶりの旅行に夫とわくわくしてました😊

1日目:昼出発 →岡崎SA-浜松SAで休憩
名古屋近郊から用宗まで休憩2回ほど挟んで3時間ほどかかりました!
岡崎SA→浜松SAに寄って順調にゲストハウスまでドライブ🚙
お昼ごはんを食べていなかったので浜松SAで揚げ餃子を購入、ふたりではんぶっこ。
私たち夫婦はおいしい食べ物が大好きなのに小食なので……
夜ごはんに美味しい海鮮を食べるために控えめな間食でした☺
揚げ餃子とってもおいしかったです♡

1日目16:00 宿:海と山に囲まれた静かな港町の オーシャンビュー 個室ゲストハウスEat&Stay ROMEY
写真や口コミから素敵なところなんだろうなと想像していたのですが、
とっても素敵でした☆
店主のロミーさんの人柄が明るくて、近くにあるご飯屋さんや温泉を教えてくれたり、宿泊者が揃ってからウェルカムドリンクのテキーラで乾杯したりw
かといって、ウェイウェイ☆くるわけではなく、人の話を聞いて、自分の話をしてくれて、全員が話しやすい雰囲気を作ってくれていました☺

目の前が海なので、夏は海水浴によさそう。湯舟はありませんがシャワーがあります。
また少し離れたところに温泉もあるので、そちらもおすすめ!
部屋が3部屋なので、家族全員で貸し切りもできそう、友人との旅行にもよさそう!
口コミもとてもよく、手料理の夕食も評判が良さそうなので次回はぜひ利用したいです☺
1日目17:00 夕食【 貴乃 】
宿泊宿ロミーさんおすすめの料理屋さん。貴乃さんへ伺いました。
地元の和食屋さんって感じです。
店内のテレビは相撲が流れていて、普段相撲はみませんが、初めてのお店という緊張もあって夫婦でしっかり観戦。笑

入った時には店主と常連さんがお話していたのですが、たびたび店主の方にお話しして頂き常連さんともお話しして、静岡の美味しい食べ物をたくさん教えて頂きました🌸
翌日御殿場アウトレットへ行くと言ったら注意点も教えて頂いて、ありがたや~☺✨

1日目19:00 夕食後【 用宗みなと温泉 】
こちらの用宗みなと温泉は、
- サウナ
- 炭酸泉
- 露天風呂
が男湯、女湯それぞれにあり、とてもきれいな施設でした★
お土産販売コーナーに置いてあるTシャツもユニークでかわいいデザインが多く、30分ほど買うか悩みました……

服が多すぎるので諦めましたが、いまでも買えばよかったかなと思ってしまう。
御殿場アウトレット
ここはもうご存じの通りめちゃくちゃでかい。本当に歩き疲れた。
ここのサン・ローランで見たバックが可愛すぎた。
けど覚悟もせずに行って30万のバックは買えないので、もちろんスルー😭
フランフランでセールになってたハンカチと服だけ購入しましたよぅ💛
昼食 沼津魚がし鮨
おいしかったです💕注意点はお昼のタイミングだとかなり待ちます。
私たちはさっきよりすいてるー!ラッキー♪って並んだら店内にもいっぱい並んでることに後から気づきました。笑
しかし、御殿場アウトレットで歩き疲れた後だったので、座って待つのがいい休憩にもなりました☺そして当然鮨はおいしー!!!静岡の海鮮さいこー!!!

まとめ
静岡で出会った人が素敵な人ばかりで、どこでたべてもおいしいものばかりで、静岡が大好きになりました😊
一番のメインで行った胎内神社はおもったよりも小さくて、
御胎内清公園は思ったより広かったです。
また静岡旅行に行きたいです♪